平成30年11月30日(金)準備7時30分より開店10時~18時,12月1日(土)開店10時~18時,12月2日(日)開店10時~17時,撤収18時までの3日間熊毛奄美地域商工会合同の「まるごと特産品フェア」を開催した。

出展事業者は,商工会会員の32事業所プラスJA種子屋久で,種子島・屋久島より14事業所(内屋久島より8事業所),奄美地域より18事業所が,商品を販売した。種子島の安納芋,黒糖加工商品,屋久島のウコン製品,たんかん加工品,よもぎもち,地杉精油製品,飛魚加工品,紅茶,奄美地域の黒糖焼酎,黒糖製品などの販売事業者が出展した。

ステージで奄美島唄のライブや種子島のジャズバンド演奏,種子島銃兵衛のじゃんけん大会などを開催し集客を行った。

屋久島町の出展事業所は,株式会社恵命堂,株式会社やわら香,とも〇水産,屋久島山福農園,屋久島ふれあい食品㈱,株式会社新月堂,樹之香,HooBaruであった。

販売金額は,合計で450万円(前年439万円)で,内訳は11月30日(金)が111万円,12月1日(土)183万円,12月2日(日)156万円であった。

会場内の出展店舗で使える商品券を景品とした、スタンプラリー抽選会を行った。3店舗で買い物をしてスタンプ台紙にスタンプをもらい,3個のスタンプを押してもらうと抽選に参加できる方式で行った。30日の抽選参加者が261名(前年358名),1日が519名(前年505名),2日が409名(前年436名)であった。景品として500円の商品券を贈呈し、当ったお客さまが、また会場内で買い物をしてスタンプを集め再度抽選をうけるなど、購買意欲の高揚に効果があり、売上増に貢献した。

30日(金)の売上は振るわなかったが、1日は過去最高の売上となり、2日も雨もぱらつく程度で来客数もほぼ前年並みとなり、前年よりトータル売上が伸びた。太良製菓の黒糖,黒糖製品の実演販売,黒糖菓子,宮本商店の白ごま製品,福留果樹園の果物ジュース,利休のかから団子,新月堂のよもぎ餅,古市商店の飛魚つきあげ,などが人気であり売上を伸ばしていた。太良製菓は、黒糖の実演販売が本年も好評であり,3日間で339,000円の売上で、宮本商店は、喜界島産のゴマや黒糖、トウガラシ、花良治みかんの加工品を販売し3日間で321,450円の売上、古市商店は、飛魚つきあげを実演販売し3日間で367,520円の売上であった。実演販売により集客し、売上を上げている業者、試食品を用意し購買に繋げる業者が売上を伸ばしていた。黒糖製品,安納芋製品,よもぎだんごなどお土産用の地域の特色のあるお菓子,地域の農産物を原料として使った特産品などが人気であった。

屋久島の出展者に対し、外国の企業からの引き合いや、広島の業者からの取引の申し出や、その他バイヤーからの問合せ等もあり、今後の販路開拓に繋がることが期待される。

1日は過去最高の売上となり、2日の日曜は、雨が心配されたがぱらつく程度で人出への影響が小さくトータル売上450万円を越え5年間で最高売上となった。よもぎもちは、午前中に完売となるなど、人気商品は品切れも多々あった。フェアとしては、天候にも恵まれ、開催期日も良かったため成功であった。

屋久島の特産品、お土産は天文館かご市でもご購入いただけます
講習会・セミナー情報
イベント情報
経済・需要動向

本所・支所のご案内

宮之浦本所外観

宮之浦本所

〒891-4205
鹿児島県熊毛郡屋久島町
宮之浦288-1
TEL 0997-42-0159
FAX 0997-42-0605

安房支所外観

安房支所

〒891-4311
鹿児島県熊毛郡屋久島町
安房168
TEL 0997-46-2137
FAX 0997-46-3267