〇平成30年熊毛奄美地域商工会特産品フェア開催報告
 平成30年11月30日(金)準備7時30分より開店10時~18時,12月1日(土)開店10時~18時,12月2日(日)開店10時~17時,撤収18時までの3日間熊毛奄美地域商工会合同の「まるごと特産品フェア」を開催した。

出展事業者は,商工会会員の32事業所プラスJA種子屋久で,種子島・屋久島より14事業所(内屋久島より8事業所),奄美地域より18事業所が,商品を販売した。種子島の安納芋,黒糖加工商品,屋久島のウコン製品,たんかん加工品,よもぎもち,地杉精油製品,飛魚加工品,紅茶,奄美地域の黒糖焼酎,黒糖製品などの販売事業者が出展した。

ステージで奄美島唄のライブや種子島のジャズバンド演奏,種子島銃兵衛のじゃんけん大会などを開催し集客を行った。

屋久島町の出展事業所は,株式会社恵命堂,株式会社やわら香,とも〇水産,屋久島山福農園,屋久島ふれあい食品㈱,株式会社新月堂,樹之香,HooBaruであった。

販売金額は,合計で450万円(前年439万円)で,内訳は11月30日(金)が111万円,12月1日(土)183万円,12月2日(日)156万円であった。

会場内の出展店舗で使える商品券を景品とした、スタンプラリー抽選会を行った。3店舗で買い物をしてスタンプ台紙にスタンプをもらい,3個のスタンプを押してもらうと抽選に参加できる方式で行った。30日の抽選参加者が261名(前年358名),1日が519名(前年505名),2日が409名(前年436名)であった。景品として500円の商品券を贈呈し、当ったお客さまが、また会場内で買い物をしてスタンプを集め再度抽選をうけるなど、購買意欲の高揚に効果があり、売上増に貢献した。

30日(金)の売上は振るわなかったが、1日は過去最高の売上となり、2日も雨もぱらつく程度で来客数もほぼ前年並みとなり、前年よりトータル売上が伸びた。太良製菓の黒糖,黒糖製品の実演販売,黒糖菓子,宮本商店の白ごま製品,福留果樹園の果物ジュース,利休のかから団子,新月堂のよもぎ餅,古市商店の飛魚つきあげ,などが人気であり売上を伸ばしていた。太良製菓は、黒糖の実演販売が本年も好評であり,3日間で339,000円の売上で、宮本商店は、喜界島産のゴマや黒糖、トウガラシ、花良治みかんの加工品を販売し3日間で321,450円の売上、古市商店は、飛魚つきあげを実演販売し3日間で367,520円の売上であった。実演販売により集客し、売上を上げている業者、試食品を用意し購買に繋げる業者が売上を伸ばしていた。黒糖製品,安納芋製品,よもぎだんごなどお土産用の地域の特色のあるお菓子,地域の農産物を原料として使った特産品などが人気であった。

屋久島の出展者に対し、外国の企業からの引き合いや、広島の業者からの取引の申し出や、その他バイヤーからの問合せ等もあり、今後の販路開拓に繋がることが期待される。

1日は過去最高の売上となり、2日の日曜は、雨が心配されたがぱらつく程度で人出への影響が小さくトータル売上450万円を越え5年間で最高売上となった。よもぎもちは、午前中に完売となるなど、人気商品は品切れも多々あった。フェアとしては、天候にも恵まれ、開催期日も良かったため成功であった。

〇平成30年度鹿児島特産品市場屋久島フェア開催報告

 平成30年10月14日(日),15日(月)の2日間「かごしま特産品市場」において 屋久島フェアを開催した。
 出展事業所は、(株)新月堂,(有)馬場製菓,(有)屋久島薬草販売,屋久島山福農園の4事業者であった。(株)新月堂は、屋久島のよもぎを使った、よもぎ団子やよもぎカステラ、カカラ団子、試作品の三岳のババロア等の販売を行い、(有)馬場製菓は、飛魚の粉末出汁、屋久島飛魚だし入り醤油の販売を行い、(有)屋久島薬草販売と屋久島山福農園は、屋久島町の特産品である屋久島ウコン製品の販売を行った。販売金額は,合計129,935円であった。
 日曜日は,晴天であり、建設組合などのイベントも行われており通り客も多かった。家族連れが多く、観光客なども見られた。よもぎ団子は在庫が無くなり、月曜日の高速船1便で追加発送してもらうほどの人気となった。
 月曜日も晴天であった。日曜日に比較して、通り客が少なくなると危惧していたが、意外に高齢者の買い物客が多く、ビジネスマンや修学旅行の学生、若者なども多かった。10月15日は年金の支給日であり、そのため高齢者の買い物客が多かったとみられる。

〇販路開拓セミナー ~売れる商品開発と商談の進め方~
 を下記日程で開催します。
 開催日時 平成30年10月5日金曜日14:00~17:00
 開催場所 屋久島町商工会 宮之浦本所2階ホール
 講  師 株式会社キースタッフ 
      中小企業診断士 鳥巣研二 氏
 味の素株式会社での商品企画・開発の経験を活かし、日本各地
 の地域資源を活用した加工食品開発を支援し、小売業者との橋
 渡しと販路開拓支援を行われている鳥巣研二先生をお招きし、
 ☆売れる商品の作り方
 ☆効果的な商品の売込み方
 などの実践的なセミナーを開催しますので是非多数の方のご参
 加をお願い致します。
 下の案内ちらしをご覧頂き、参加ご希望の方は、
 宮之浦本所42-0159,安房支所46-2137へ事業所名と参加人数を
 お知らせください。
 301005販路開拓セミナー案内
〇小規模企業景気動向調査
 平成30年1月期
 降雪や厳冬により消費が低迷し、全業種で悪化した。
 平成30年1月期調査結果
 平成30年2月期
 建設業を除き3業種(製造,小売,サービス)で停滞が続く小規模企業景況
 平成30年2月期調査結果
 平成30年3月期
 前月から一転、建設業以外の3業種で業況が改善した小規模企業景況
 平成30年3月期調査結果
 平成30年4月期
 製造業を中心に2ヶ月連続の改善となった小規模企業景況
 平成30年4月期調査結果
 平成30年5月期
 改善が長続きせず一歩後退の小規模企業景況
 平成30年5月期調査結果
 平成30年6月期
 小売業が好転も、回復の足取りが重い小規模企業景況
 平成30年6月期調査結果レポート

〇鹿児島県中小企業景況調査
 平成30年4月~6月期実績 平成30年7月~9月期見通し
 前年同期と比較して全ての業種において悪化。
 小麦粉等の原材料の価格上昇やガソリンの高騰の影響によりますます厳しい状況が続いている。
 H30_第1四半期中小企業景況調査報告書

平成29年度「かご市」屋久島フェアでの需要動向調査結果について
平成29年度屋久島フェア需要動向調査

平成29年6月11日(日),12日(月)の2日間、鹿児島市天文館本通の「かごしま特産品市場」において 屋久島フェアを開催しました。

 出展事業所は、3事業者で、屋久鹿がらスープと具・麺がセットになった屋久鹿ラーメン、屋久島町の特産品である屋久島ウコン製品の店頭販売を行いました。販売金額は,合計60,300円で,日毎の内訳は6月11日(日)が39,600円,6月12日(月)20,700円でした。

 日曜日は,小雨~曇りの天気であったが、通り客が多いもののなかなか立ち止まって頂けず、購買につながるお客様は少なかったようです。家族連れが多く、観光客なども見られました。

一方、月曜日は、全体的に通り客が少なく、ビジネスマンなど仕事関係の方や、高齢者がほとんどでした。

屋久鹿ラーメンのスープの試飲を行い集客を図り、ウコン製品販売業者は、ウコンゼリーの試食を行い好評で、ウコン粒製品も試飲してもらい飲み易さをアピールし購買に繋げていました。

他地域の特産品フェアでは、地域の新鮮な野菜や果物など特価販売で集客を図り、他の特産品の販売増に繋げる手法を取っているとのことで、屋久島フェアでも、集客を図れる目玉商品を置き集客を図るか、その場で食べることができる食品など(屋久鹿肉まん、屋久鹿バーガー)などを開発し、集客・販売促進を図る必要があると感じました。

 屋久島フェア来店客に対し商品の評価に関するアンケート調査を行いました。

・屋久鹿ラーメンについては、ネーミングに77.8%の方が良い・やや良いとの評価、パッケージも72.5%が良い・やや良いの評価、味は良い33.3%、やや良い61.1%と鹿肉に抵抗を感じる方が多い中、スープの味に対する評価は高く、価格については、72.2%の方が普通と答えており、定価1100円を500円に割引販売していたが、それでも1食500円が割高と感じている消費者が多いと感じました。総合評価については、味、パッケージ等評価が高かったが、割高感が強く55.6%が普通との評価でした。

・ウコンゼリーについては、ネーミングは、63.6%が良い・やや良いの評価、パッケージは、90.9%が良い・やや良いの評価、味については、45.5%が良い、54.5%がやや良いとの評価となり合わせて100%と高評価でした。価格は普通が45.5%、やや良いが45.5%となり、総合で81.8%がやや良いとの評価でした。ウコンゼリーは、パッケージ・商品ロゴなど女性をターゲットにしたデザインが好評であり、味もタンカン・ポンカン果汁を使ったもので高評価となりました。

・ウコン錠剤商品についてネーミングは、69.2%が良い・やや良いの評価、パッケージは、61.5%が良い・やや良いの評価、味については、23%が良い、30.8%がやや良い、46.1%が普通との評価で最も多く、価格は普通が53.8%と最も多く、総合で61.5%が普通との評価でした。無農薬栽培の屋久島ウコン使用、希少な黒ウコン配合など商品の魅力をアピールし販売拡大を図る必要があると感じました。

・屋久島町の特産品に関するアンケート調査も行いました。屋久島の特産品で購入したいものを聞いたところ、農産物29.9%,農産加工品16.9%,お酒16.9%,お菓子13%の順となり,購入の際、重視する点は、試食しての味33.8%、安心安全18.2%、商品の内容15.6%、パッケージ10.4%、地域の特色9.1%、持ち帰り易さ9.1%となりました。

購入価格帯は、501円~1000円が47.6%と最も多く、次に1001円~2000円が45.2%となりました。1000円までの気軽に購入できる価格帯が人気であり、農産物・農産加工品の人気が高い結果となりました。

かご市での屋久島フェアを来年以降も継続開催する予定であり、農産物・農産加工品の商品ラインナップを増やし、購入しやすい価格での提供を行い集客、販売増を目指したいと考えております。


H28経済動向(観光)H28屋久島入込客数 各地入林者数 宿泊客数推移 経済動向(観光)
4月関東・関西・中国地方からの宿泊客減,個人客,一般団体・ツアー客減少,熊本地震の影響により宿泊キャンセルが多かった。
5月関東・関西・中部・中国地方からの宿泊客減,修学旅行団体客減 九州,海外客は増加
6月関東・中部・九州からの客減少,関西客増,個人・団体客減,修学旅行客増加
7月関西・九州からの宿泊客増加,中部からの宿泊客減,個人,団体ツアー増加
8月関東・関西・海外客が増加,北陸・中国地方からの宿泊客減少,個人・団体ツアー客増加,修学旅行減少
9月関東・中部・関西からの宿泊客増加,南九州からの宿泊客減少,個人・団体ツアー客増加,修学旅行減少
10月関東・中部・関西からの宿泊客増加,中国地方,九州からの宿泊客減少,個人・団体ツアー客増加
11月関東・中部・関西からの宿泊客増加,九州からの宿泊客減少,個人・団体客ともに増加
4月~6月にかけては,入込客数,宿泊客数,入林者数とも前年を下回っていたが,7月・8月・9月・10月・11月は入込客も前年同月を上回り回復傾向であるが、12月,1月,2月は前年を下回り、3月は増加しており、合計では前年と比較して微増となっている。H29年度の回復に期待できると思われる状況。

平成28年度「鹿児島特産品市場(かご市)」での需要動向調査結果について

 

平成28年10月15日(土),16日(日)の2日間、鹿児島特産品市場(かご市)で屋久島フェアを開催しました。店頭販売を行う事業所を募集したところ,6事業所が出展されました。
 来店客に対し、性別、年齢、職業、商品パッケージ、容量、味、価格などの評価についてアンケート調査を行いました。
 出展事業所は,鹿肉加工品販売業,屋久島茶販売業,屋久杉アクセサリー販売業,屋久島ウコン製品販売業,菓子製造販売業の事業者でした。販売金額は,2日間合計で192,540円で,内訳は10月15日(土)が94,250円,10月16日(日)98,290円でした。よもぎ団子や屋久鹿肉の炭火焼、屋久杉アクセサリー、屋久島たんかん紅茶、屋久島ウコン製品など屋久島の農産物を使った商品が人気でした。来場者は、約2500名でした。
 土曜日は,曇り~小雨の天気でしたが,高齢~中年の女性の通り客が多くまた,修学旅行生,観光客なども多く,比較的足をとめてもらえる方が多い状況でした。
一方,日曜日は,通りでイベントが開催され,天気も良く通り客も多い状況でしたが,目的の百貨店,目当てのお店,用事などに向かう方が多い様子で,立ち止まって出展業者の商品に興味を示す方の割合が少ないようでした。
集客のためには,幟やポスターなどを大きく掲げて,屋久島フェアを認識して,足を止めてもらえるようにアピールする必要があると感じました。屋久島の歌を流し集客することも必要と思われます。
 屋久島フェア来店客アンケート結果によると、屋久島フェア全体で、男性29%,女性71%で60代が最も多く28%,50代と70代が20.5%を占め50代~70代で69%を占める結果となり、主婦・年金生活者が57.3%を占め購買層は、中高年の女性で主婦・年金生活者という結果となりました。各出展者の来客状況を見てみると、

・屋久杉アクセサリー店への来店客は、男性客23%、女性客77%であり、10代が最も多く38%を占め、次いで30代が30%であり、30代~10代で84.6%であり、職業は、学生が38%、会社員が31%でした。取扱商品が、屋久杉のアクセサリーであり、若い女性の人気が高い結果となりました。屋久杉ブレスレット2500円前後のものが人気が高く、売上の86%を占めていました。全体的にデザイン、色など好評でしたが、屋久杉製品であり4500円以上の商品もあり高いとの意見もありました。アクセサリーとしては、2,500円以下が気軽に購入できる価格帯であると思われます。

・菓子販売店への来店客は、男性10%女性90%であり60代から70代90%を占め、年金生活者,主婦の方が66%を占めた。人気商品はよもぎ団子で、売上の54.8%を占めました。次に人気のあった商品は、よもぎカステラで、売上の15.3%を占めました。屋久島産のよもぎをふんだんに使った風味豊かで甘さを抑えた商品が支持を受けたと考えられます。

・屋久島茶販売店は、屋久島茶、屋久島紅茶の試飲販売を行ったが、来店客の90%が女性で60代~70代が68%を占めました。通常店舗販売等で人気の高かったシナモン紅茶のより、タンカン紅茶が人気を集め売上の66%を占めました。屋久島の特産品であるタンカンの香りを楽しめるタンカン紅茶が、屋久島のイメージと合致し売上が伸びたと思われます。

・鹿肉加工品販売店は、鹿肉炭火焼を販売しました。冷凍鹿肉を焼き試食販売を行いました。屋久鹿肉を提供する飲食店が鹿児島市に2店舗ありますが、屋久鹿肉はまだまだ一般に浸透していませんが、試食の感想は良好であり、おいしい、やわらかい等の感想が多い状況でした。購入客は、男性が50%、女性が50%であり40代~50代の方が55%と最も多い状況でした。商品価格が高いとの意見もありました。また、今回の出展により他の特産品販売店への卸販売取引開始が決まり新たな販路拡大に繋がっていました。

鹿児島特産品市場(かご市)での屋久島フェアを来年以降も継続開催する予定であり、中高年にターゲットを絞り、喜んでもらえる商品ラインナップを考え販売を行いたいと考えていますので出展をご検討下さい。